2011年03月19日

シャンプーでの洗い方

被災地に食料品や飲料水は届き始めたようです。
ですが、気になるのはお風呂ですよね。

インターネット動画で言っていたのだけど、
東北は温泉が多いので、使えるようならその温泉に
入ってもらえるようにするのがいいのではと思います。
東北は温泉旅館が多いですよね。
なので、国または地方自治体で旅館の従業員への
お給料を支払って、被災者に無料で温泉を使ってもらう事は
できないものでしょうか。

シャンプーや石鹸などは、被災地にキチンと届いているのでしょうかね。
被災地への救援物資は現政府ではまったく配送の指示系統が
機能していないそうです。
なので、自民党、経団連、そして米軍は独自のルートで
政府官邸を通さないで、被災地に救援物資を届けているそうです。
今の政府は、何も実行しない政府なので、官邸を通さないで
救援物資を届ける事は、効率を考えるととても良いと思います。
下手に官邸を通したら、そこで物資が停滞する事が十分に考えられますからね。

寝る場所が確保されていて、食事ができるようになったら、
次はお風呂ですよね。

助けてもらっている立場上、米軍には何も言えないのだけど、
本来なら米軍が救援物資を届けるのではなくて、自衛隊が
やるべきことです。米軍が無許可で被災地に着陸するのは
本来なら違法行為です。でも、緊急事態なので止む負えないの
かもしれません。でも自分的には、米軍ではなくて、
日本政府主導で自衛隊がやるべきことだったと思います。  


Posted by ほいほい at 23:18

2011年02月12日

知恵

先人の知恵というのは色々とあると
思います。
その中の一つが馬油です。

昔は、馬は農業を手伝ってくれる動物として
馬を買っている家では、家族の様に扱われてきました。
その馬ですが、昔は多分馬が亡くなってからだとは
思うのですが、馬の脂肪分を有効に使ったとのことです。
どの様に使ったかというと、やけどを負った時の
肌の保護クリームとしてです。
これがとても効果があって、実際にやけどを
負った後の治りも早いとのことです。

この馬油は先人の知恵ですよね。
今では、馬油の保湿効果を利用して、
化粧品の保湿クリームとしても使われているそうです。

昔は馬は農家にとって貴重な存在だったと思います。
農作業の手伝い、そして町までの買い出し、
さらに、馬糞は農作物の肥料として使われていました。
馬は藁を食べるのでコメ農家であれば馬のえさとなる
藁は豊富にあります。
馬が高齢でなくなった場合は、その肉は貴重な
タンパク質として食べ、油は燃料に使ったり
肌を保護するためのクリームとして使いました。

ようは、農家にとっては馬の存在無しでは
生きられないと言っても良い様な生活環境でした。

人と馬は昔から共生してきて、馬は人にとって
無くてはならない動物でした。
今は、馬を見かけることはなくなりましたが、
昔はよく道端に馬糞が落ちていたそうです。  


Posted by ほいほい at 21:46